長介の髭 消えないままの痛み

犬と本と漫画、映画にドラマ、ときどきお出掛け。消えない傷を残して、前に歩む毎日。

生まれ、育ったところ

今日のお出掛けは、下記のとおりです。
日吉本町駅金蔵寺〜コンフォール南日吉〜アピタテラス横浜綱島

イメージ 1
スタートは、横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅」。自分が50ん年前に生まれた街です。今では、子どもじみた話ですが、「日吉町」よりも「日吉“本”町」の方がエライと、真剣に信じてました。なので、グリーンラインが開通して「日吉本町駅」が出来たとき、ちょっとワクワクしました。(高田町、東山田、北山田で生まれた人も、同じですか?そう言えば、いつも乗ってたバスは「南日吉団地」か「道中坂下」行きでしたが、どっちも駅名にならなかったですね)
イメージ 5
イメージ 4

日吉本町駅」から徒歩5分くらいでしょうか、いきなりですが、ここで生まれました!
今は新しくマンションが建っていますが、当時は父親が勤める会社の独身寮がこの場所にありました。父はそこの寮長をしており、寮長室で生まれました。今では、珍しくなりましたが、あのころは病院ではなく、お産婆さんを呼んで家で出産するのが割と普通だったみたいです。










ちょうど、この場所に寮の玄関があって、その奥の和室で生まれたそうです。父母、兄二人を始めとした一族郎党が全員「関西人」の中で、一人だけ関東で生まれました。生まれすぐに、立ち上がり、7歩歩いて、左右の手の指を上下に指して、「天上天下唯我独尊」と言ったりは、勿論、しません。健康で、少し大きめの男の子でした。上が二人とも男だったので、父親は3番目は女の子が欲しかったようです。





寮のすぐ隣には、「金蔵寺」という、大きななお寺があり、よく境内で遊びました。
イメージ 2


金蔵寺(こんぞうじ)とは神奈川県横浜市港北区にある天台宗の寺院である。正式には清林山 仏乗院 金蔵寺という。また、別称を国家鎮護道場という。
本尊天台宗第五代座主・智証大師(ちしょうだいし)作と伝えられる大聖不動明王。横浜七福神の一つで寿老人が祀られている。
平安時代貞観年間(859年~876年)に清和天皇の勅願により智証大師が創建したと伝えられる。
江戸時代には寛永寺の末寺として栄え、敷地面積は2万坪を誇る。徳川将軍家の庇護の元、江戸幕府初代と二代将軍である徳川家康秀忠父子により梵鐘が寄進され現存している。―Wikipediaより

そこから徒歩で10分ほど歩くと、次に住んだマンションがあります。保育園から小学校入学までの間、過ごしました。周りの建物がほとんど建て替割っているなかで、今もありました。中に入ってみて、びっくり!エレベーターがありません。6階建ての5階に住んでいましたが、毎日、階段を昇り降りしていたのですね。すっかり忘れていました。6階に(たしか)歳の違う兄妹が居て(名前が不確かです)、よく遊んだ記憶があります。
イメージ 3

徒歩数分。次に住んだマンション。カタカナの名前で、当時は意味を知りませんでしたが、今、調べてみたらポルトガル語で、「緑の家」でした。小学校の低学年から中学一年の夏まで居ました。最上階の角部屋でした。眺めが良くて陽当りの良い部屋でした。手前は、昔はガソリンスタンドでしたが、今はコンビニになっていました。(ここはエレベーターがありました)
イメージ 6
イメージ 7

今でも、屋上に上がることが出来ました。よく友達と遊んだ記憶がが蘇りました。こんなシャレた開放部が階段の途中にありましたが、これは完全に忘れていました。









その後、少し近所を探索してみました。初めてのお遣いに行った「ショピングセンター」(と言う名前で、お肉屋さんや八百屋さん、魚屋さんとかがまとまっていました)。でも、少し離れた場所にあって、いつも行っていた本屋さんは、まだありました!御年配のご夫婦が、重い本を運んで、開店準備をしていました。すごく懐かしくて、中に入って、思わず本を買ってしまいました。「子どものころ、この近くに住んでいました。よく本を買いに来ました。いつまでも、お元気でお店を続けてください」と、声を掛けてしまいました。
イメージ 8イメージ 9 
イメージ 10

次に向かったのが、「団地」です。いわゆる公団が作った団地で、小学校の7〜8割の子がが住んでいましたので、放課後の遊び場が「団地」でした。当時は「南日吉団地」と呼ばれて、エレベーターなしの棟ばかり50棟はあったと思います。それが今では、名前も変わり、高層棟に建替えられ、昔とはまったく違う景色になっていました。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
この道が、通学路でした。昔は、大塚製革(「おおつか せいか」と読みます)の工場があって、道路の片側が端から端まで、ずうっとコンクリートの塀が続いていました。それが、今では高層マンションの公開空地になっていました(完全に公園のようです)。そして、我が母校です。
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
今は、バス停もありました。(昔、この道は「新川」というドブ川でした)

♪明るい大空 輝く富士に 手を振り通い 元気に学ぶ♫
イチョウのしるし 希望を胸に 力を合わせて スクスク伸びる♫
♪ぼくの私の 私のぼくの みんなの日吉 みんなの日吉 日吉南小学校♫

40年経っても、覚えているものですね!
イメージ 18
そして、今日の目的地である「アピタテラス 横浜綱島」に到着しました!
ここは、3月30日にオープンしたばかりです。地元の人は、よく知っているように、以前、もう少し日吉駅寄りのところに「サンテラス日吉」というショピングセンター(こっちは、本当にショピングセンターで、ユニーと専門店街がある、本物でした)がありました。それが、コンパクトになって、松下通信の工場跡地に出来ました。